2007年03月28日

事例21 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例21】早川俊一さん(○年7月20日生まれ)は、業務上
の災害のため左眼は失明し、右眼の視力も0.5となり
、障害等級7級と決定されたのを機に株式会社千寿を退職
しました(62歳)。障害等級7級と決定された後4年を経過
した○年2月6日に検眼したところ、右眼の視力が減退して
0.1となりました。




労災 障害補償給付変更請求書(40
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 21:49 | 宮崎 | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習

事例22 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例22】橋本孝雄さんは、障害厚生年金(第3級)を受けて
いますが、○年11月17日に60歳に達し老齢厚生年金を受
ける権利が発生しました。今後は老齢厚生年金を受給したい
と考えています。なお、孝雄さんは、妻(善江。58歳、無職)
と長女(正美。25歳、無職)との3人暮らしです。



国民年金・厚生年金保険 老齢給付裁定請求書(53)

年金受給権選択申出書(51)

posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 21:44 | 宮崎 | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習

2007年03月15日

事例23 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例23】渡辺清司さんは、会社(株式会社)を退職し、減額
された障害保障年金(第3級)を受けていましたが、○年12
月4日に死亡しました。これまでの3年間に支給された年金
額は、7,350,000円です。遺族は妻(民代)1人です。



労災側の処理は、障害保障年金を受給していた受給権者
が死亡したので、年金等受給権者死亡届を提出。
また、障害保障年金3級の受給権者が早期に死亡したた
め、前払一時金の最高限度額1,050日分までは支給
される障害保障年金差額一時金の対象になると考えら
れる。
つまり、3年間で7,350,000円だと1年間2,450,000円
3級の障害保障年金の年金額は給付基礎日額は245日
つまり給付基礎日額は1日1万円となる。
給付基礎日額1万円×1,050日=10,500,000円
10,500,000円−7,350,000円=3,150,000円
が障害保障年金差額一時金として支給されることになる。
したがって、提出書類
障害保障年金差額一時金支給請求書(39)


次に社会保険の方でもやはり受給権者が亡くなった
わけだから年金受給権者死亡届を提出。

それに障害厚生年金(障害基礎年金)を受給して
いたと思われるので、亡くなった月の分は未支給
になってしまいます。

そこで、提出書類
未支給年金請求書(57)

あとこの場合、等級は分かりませんが、遺族厚生
年金が支給される余地があるため
遺族給付裁定請求書も提出の必要もあると考え
られる。
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 00:40 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習

2007年03月13日

事例24 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例24】三条君子さん(30歳)は、減額調整された遺族補償
年金を3年間受けていますが、○年4月18日に再婚して吉村
君子となりました。なお、君子さんは、受給権が発生した時に
 
400日分の前払一時金を受けています。また、君子さんのほ
かに遺族はいません。


この方は、減額された遺族補償年金をもらっているので、他に
遺族年金つまり、子のある妻ではないので遺族厚生年金を
受給していると思われます。
そして、再婚つまり婚姻することで
遺族補償年金と遺族厚生年金は失権します。
提出書類として
遺族補償年金受給権者失権届(41)
遺族年金失権届(55)


遺族補償年金には、転給という制度があって
奥さんの権利が消滅したことによって、他の
受給資格者が新たに受給権者になるのですが、
この場合、他にいないので再婚した奥さんでも
遺族補償一時金がもらえることになります。
但し、遺族補償一時金は1000日分出るので
すでに支払われている400日分の前払一時金
を差し引いて支給されるということになる。
そこで、今回提出しないが、提出書類として準備の必要なもの
遺族補償一時金支給請求書

posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 23:43 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習

2007年03月10日

事例25 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例25】東京都文京区(本社)と東京都八王子市(八王子支店)
で金属プレス加工を業務とする東京プレス工業株式会社(代表
取締役:藤本文夫)は、注文の増加、臨時の受注に応じるため、
現場従業員(本社35名、八王子支店15名、男子)のほか、事務
職(本社7名、八王子支店3名、女子)および営業職10名(本社・
男子8名、女子2名、八王子支店・男子5名)を含め、残業させる
必要が生じていることから、東京プレス工業労働組合(松元
三郎委員長)と協議し、残業を行わせることについて合意に
達しました。
 なお、同社では、始業9時、就業18時、休憩時間は12時〜
13時となっています。

これって、いわゆる36協定ですね。
 
使用者と労働組合若しくは労働者の過半数代表者と書面に
よる協定をし、これを行政官庁に届け出た場合
法定の労働時間を延長し、又は休日に労働させることがで
きるという免罰的効力を有するものです。
提出書類は
時間外労働・休日労働に関する協定届(4)

就業規則変更届も。
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 00:52 | 宮崎 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 事務指定講習

2007年03月09日

事例26 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例26】同社の安全管理者である田中武義さんが、実家
の都合により、来たる○年11月30日に退職することにな
りましたので、後任として和田清和さんを選任うすことにし
ました。

一定業種の常時使用する労働者が50人以上いる事業場
では、安全管理者を選任しなければならない。

選任の事由が生じたこと・・・上記の例では、田中さん退職
にともない安全管理者が空位となる事由
14日以内に選任し、事業主は、遅滞なく所轄労働基準
監督署長に選任報告書を提出しなければならない
(安衛法11条、安衛則4条)

提出書類
総括安全衛生管理者・安全管理者・衛生管理者・産業医
選任報告(7)
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 22:48 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習

事例27 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例27】住吉四郎さんは、老齢厚生年金(配偶者加給年金額
を含む)を受給してますが、妻(好子)が障害等級2級の障害基
礎年金の裁定を受け、○年7月から支給されることになりました。
 ただし、障害厚生年金の受給権は、発生しません。
 


加給年金額とは、受給権者に生計を維持されている一定の条件
の者がいる場合に一定額をプラスする、扶養手当のような制度。


一定の条件(厚年法44条1項)
被保険者期間が240以上(中高齢の期間短縮措置に該当する
者は、その期間以上)あること
老齢厚生年金の受給権者がその受給権を取得した当時(240
未満のときは、240以上となるに至った当時)、その者によって
生計維持していた
ア.65歳未満の配偶者
イ.18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるか
又は20歳未満の1級若しくは2級の障害の状態にある子
で、この場合はアの場合なんだけど。
奥さんに障害基礎年金が支給されると止まってしまいます。


46条4項
配偶者が、次の年金たる保険給付又は年金たる給付の支給を
受けることができるときは、その間、当該配偶者について加算
する額に相当する部分の支給が停止される。
支給停止の対象になるものに障害基礎年金も含まるというわけ。

提出書類
老齢・障害給付 加給年金額支給停止
事由該当届(56)

posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 22:12 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習

2007年03月07日

意外と知らないんだ 開業準備 宮崎の社労士 

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

私:「もしもし、ちょっとお伺いしたいんですが?
満月満月満月満月やってんるだけど、これで教育ローンって
使えますよね。」

野球野球銀行行員:「すいません、ちょっと調べてから連絡しますね。」

しばらくして先方から電話

行員:「当行の教育ローン担当に確認しましたが、そういうのは
取り扱っておりません。」

私:「でも、私FPの勉強してて、それで使えるって勉強
したんだけどね。」
「ネットでも出てるよ。」

って会話が行われました。


満月満月満月満月っていうのは、もうお分かりだと思うけど
会社でやってる財形貯蓄年金のこと
この銀行が窓口になってるんで聞いたんだけど。

で、結局しばらくして

行員:「本部に確認したらできます。」
って、銀行の人も知らんないんだって、ちょっとびっくり。

ちなみに、↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓に書いているようなことですよね。

財形教育融資

教育ローン

財形貯蓄を行っている人が利用できる公的な教育ローン。
財形住宅融資と同様、財形の種類は問わず、一般、住宅
、年金いずれの財形貯蓄を行っていても利用できる。
融資限度額は財形貯蓄残高の5倍以内で、最高450万円
まで。

また、「国の教育ローン」と違って収入制限は設けられて
いない。金利は固定金利だが、これまでのところいつも
「国の教育ローン」よりやや高めの水準である。

上手な利用法は、まず「国の教育ローン」を利用し、足り
ない分を「財形教育融資」でまかなうというもの。
返済期間は10年以内で、在学期間以内で最長4年間
元金の返済を据え置くことができる。
申し込みは、勤務先が窓口になっている場合は勤務先
へ、そうでない場合は銀行などの金融機関へ。

多分、通常は、国金がほとんどで財形で教育ローン借
りる人いないんだろうな?
でも、行員が知らないということは、一般Peopleで知
らない人いっぱいいるってことだな。

まぁ、僕も国金をすでに借りてるんで聞いたんですけどね。
後は、審査にパスできればいいんだけど。

社労士にしろ、FPにしろ
勉強してて役立ってことあるもんですね。ホント!!
タグ:FP
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 20:48 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 開業準備

2007年03月06日

事例28 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例28】東都建設株式会社(建設業。代表取締役:東金
都一郎)は、今年も、4月中に、東京都内において、次の
建設工事を開始しました。
(請負金額) (工事予定期間)
1.村山家新築工事 2,650万円 4月3日〜7月10日
2.橋本家新築工事 4,500万円 4月10日〜8月15日
3.小沢家増改築工事 2,100万円 4月20日〜7月20日

おっ〜、これは、有期事業の一括だな。
徴収法7条
要件を満たすと法律上当然に行われるってやつだったな。
建設の事業と立木の伐採の事業だったな。

それぞれの事業を開始したときに開始した日の属する月の
翌月10日までに監督署長に提出。

必要書類は
一括有期事業開始届(建設の事業)(21)

あ、それと個々の有期事業の開始届・申告書は不要だっ
たな。一括だもん。

posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 19:57 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習

2007年03月05日

事例29 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例29】同社営業部の山梨一実さんは、8月頃から競輪に
狂い生活が乱れた様子で、欠勤、遅刻が多く、再三にわたっ
て注意、戒告し、始末書も取りましたが、相変わらず出勤
不良のため、即時解雇することにしました。


アララいきなりハードな話。ギャンブルはいかんです。
これで失敗した人がどれだけ世の中にいるのか。
このまま放置したら、会社にも当人にとっても
よくないってことですね。
ギャンブルに走ると行き着く先は大方借金問題ですね。
同僚からお客さんから借りまくって
あげくの果ては、サラ金です。
こういう人って、嘘は天下一品なんですよ。
その場をとにかく凌ぐことに全精力を傾けてますもんね。

解雇については解雇の大原則がありますね。

18条の2
解雇は、客観的に合理的な理由を書き、社会通念上相当
であると認められない場合は、その権利を乱用したものと
して、無効とする。

解雇は、使用者の一方的意思表示による労働契約の解除。

んで、解雇する場合は、少なくとも30日前に予告すること
を義務づけているわけで。

でも、上記の場合は、この予告が不要な例外になるわけ
ですよね。

労基法20条1項ただし書
労働者の責めに帰すべき事由にあたっての解雇ですね。

ただ、だからといって即解雇はペケで。
監督署の認定をば受けんといけんとです。ハイ!

必要書類は
解雇予告除外認定申請書(5)

それと、他にも必要なものが、労働者は解雇で資格喪失
するわけだから。
この辺って、労働者がやめるときは、セットもん
てことだよね。

雇用保険 被保険者資格喪失届
     被保険者離職証明書
健保厚年 被保険者資格喪失届


事例29からやってるんで、多分もっと前の事例で
提出書類になるだろうから、一応提出書類保留くんたちです。


posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 20:25 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習

焦燥感 開業準備 宮崎の社労士 

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

う〜ん、今日はなぜか焦燥感に苛まれて。
現実の仕事とプロゼミで学び社労士開業を目指す自分。
なんか自分の中で折り合いがつかなくて。

すごい不安と今に対する苛立。
特別な処方箋なんかないって。
やるべきことを淡々やっていくってことなんだろうけどね。

迷ったときは、自分の位置を俯瞰せよ!だったな。

全体が俯瞰できなくなると感情に左右されたりして。
道を誤る、自分の場合は特にね。
時々あるんだよな。懲りなくて。

立ち止まって、全体を俯瞰してみよう。
結局解消法は、1歩1歩確実に階段を上ること
具体的なアクションに落とし込んで実行すること。
ってことなんだよな。

いまやってる仕事と目指そうとする仕事のギャップ
って、思っている以上に大きいな〜って感じた1日
だった。

心ぐだぐだの1日でした。チャンチャン♪


posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 19:10 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 開業準備

2007年03月04日

やっとこさ 開業準備 宮崎の社労士 

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

IMG_0386.jpg

今日のお昼は担々麺(by満正苑)
我が家は辛いの好きなので←ある人から気違いと言われましたが。
これは、メニューに載ってない
超激辛の上の”中山さんスペシャル”です。

僕は、汗をかきかき食べるのが大好きなめんどくさい
奴なんで?(。゜)(゜。)? ハテ?
辛さで頭皮の毛穴が開く感じがたまらないっていう
ちょっと危ない人かも?

IMG_0387.jpg
昼食を終えて小学校3年生の甥っ子の絵が入選したって
言うんで見に。
けっこういい感じでした。

閑話休題

昨夜、3年来の付き合いのある受験生仲間と飲み会
男2人、女2人しかもA、B、AB、O型と血液型も
バラバラの珍しい取り合わせ。
女性の一人は勤務社労士で現在行書にチャレンジ中。
もうひとりの女性は開業ホヤホヤ
男の方は受験生で自分が事務指定講習を受講中。

それで、行書にチャレンジ中の彼女が
ある会合で社労士とアライアンスを組みたい保険
代理店の人と名刺交換をしたらしく。
その人を紹介してくれるとのこと。
まぁ、どうなるかわからないけど
一度会ってみるつもり。

それと、事務指定講習の通信課題
やっと事例1から29までの提出書類の切り分け
と届け出メモ完了。
あとは、ひとつひとつの事例の書類作成が残るのみ。
やっと山の麓に来たという感じかな。

普通事例1から順番になんだろうけど。
俺っち、結構あまのじゃくなので
逆からやるつもりです。

できれば、それをこのブログに残そうかなって
思ってます。


posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 22:46 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 開業準備

2007年03月03日

これおススメ! 開業準備 宮崎の社労士 

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

SCAN0188_001.jpg
これなかなかおもしろい

NHKのプロフェッショナル仕事の流儀からスピンオフした
本ですね。

プロフェッショナルの時間管理なんかを簡単にまとめて
あって値段も950円で手頃。

薄さもいいし、内容もくどくない。

ちょっとした合間時間にプロフェッショナルのスキルを
垣間みれて、真似できそうな気がするし。
タグ:
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 14:22 | 宮崎 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 開業準備

2007年03月01日

逓増定期保険 開業準備 宮崎の社労士 

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

逓増定期保険の件を聞きたくて
会社でお付き合いのある明満月満月生命の営業所長さん
と市場開発部長さんと今日お会いしました。

当社の社長に退職慰労金の提案を以前しているみたいなので
その件と思ったかどうかすぐおみえになりました。

今回バージョンアップしたという新逓増定期保険の
商品説明を聞いた後。

年金を切り口とした退職慰労金及び高年齢雇用継続による
第2退職金のスキームのパワポ企画書をみてもらいました。

年金を切り口にした提案はしてらっしゃらないみたいで。
結構興味を持たれた感じ。
その後、いろいろ話を伺った。

開業を見据えてということもあるのですが、まぁ個人では
なかなか会えないと思うので。
先方から見るとお得意様ですから。

現在会社に要望している中で、上記スキームを使った
セミナー等をやりたいと考えてのこと。
その中で、逓増定期保険に触れざるを得ないのでその
協力もお願いをしました。

今は手探りですが、色々仕掛けていきたいと思ってます。

会社にショールームがあるんですが、時々リフォームがらみで
集客のためにタイルモザイク教室やその他イベントをやっているので
離婚分割セミナーを提案しようと思ってます。

在職中でも、体験できることはできるだけやっておこうと。
やったことしか多分身につかないと思うから。
タグ:企画
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 23:58 | 宮崎 | Comment(5) | TrackBack(0) | 開業準備
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。