☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!
☆セミナーを見逃したあなたへ
退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて
☆初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル
☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

今日のお昼は担々麺(by満正苑)
我が家は辛いの好きなので←ある人から気違いと言われましたが。
これは、メニューに載ってない
超激辛の上の”中山さんスペシャル”です。
僕は、汗をかきかき食べるのが大好きなめんどくさい
奴なんで?(。゜)(゜。)? ハテ?
辛さで頭皮の毛穴が開く感じがたまらないっていう
ちょっと危ない人かも?

昼食を終えて小学校3年生の甥っ子の絵が入選したって
言うんで見に。
けっこういい感じでした。
閑話休題
昨夜、3年来の付き合いのある受験生仲間と飲み会
男2人、女2人しかもA、B、AB、O型と血液型も
バラバラの珍しい取り合わせ。
女性の一人は勤務社労士で現在行書にチャレンジ中。
もうひとりの女性は開業ホヤホヤ
男の方は受験生で自分が事務指定講習を受講中。
それで、行書にチャレンジ中の彼女が
ある会合で社労士とアライアンスを組みたい保険
代理店の人と名刺交換をしたらしく。
その人を紹介してくれるとのこと。
まぁ、どうなるかわからないけど
一度会ってみるつもり。
それと、事務指定講習の通信課題
やっと事例1から29までの提出書類の切り分け
と届け出メモ完了。
あとは、ひとつひとつの事例の書類作成が残るのみ。
やっと山の麓に来たという感じかな。
普通事例1から順番になんだろうけど。
俺っち、結構あまのじゃくなので
逆からやるつもりです。
できれば、それをこのブログに残そうかなって
思ってます。
タグ:事務指定講習