2007年03月09日

事例26 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例26】同社の安全管理者である田中武義さんが、実家
の都合により、来たる○年11月30日に退職することにな
りましたので、後任として和田清和さんを選任うすことにし
ました。

一定業種の常時使用する労働者が50人以上いる事業場
では、安全管理者を選任しなければならない。

選任の事由が生じたこと・・・上記の例では、田中さん退職
にともない安全管理者が空位となる事由
14日以内に選任し、事業主は、遅滞なく所轄労働基準
監督署長に選任報告書を提出しなければならない
(安衛法11条、安衛則4条)

提出書類
総括安全衛生管理者・安全管理者・衛生管理者・産業医
選任報告(7)
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 22:48 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習

事例27 社会保険労務士 事務指定講習

<<<<<<開業してあなたは何を武器にしますか?<<<<<<<

☆見なきゃ損!ホームページにプロモーションビデオ大公開中!!

☆セミナーを見逃したあなたへ

退職金セミナーDVD化決定!詳細は近くホームページにて

初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

☆好評メルマガ『 適年移行(退職金改革)成功法』毎週月曜日配信中


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<

【事例27】住吉四郎さんは、老齢厚生年金(配偶者加給年金額
を含む)を受給してますが、妻(好子)が障害等級2級の障害基
礎年金の裁定を受け、○年7月から支給されることになりました。
 ただし、障害厚生年金の受給権は、発生しません。
 


加給年金額とは、受給権者に生計を維持されている一定の条件
の者がいる場合に一定額をプラスする、扶養手当のような制度。


一定の条件(厚年法44条1項)
被保険者期間が240以上(中高齢の期間短縮措置に該当する
者は、その期間以上)あること
老齢厚生年金の受給権者がその受給権を取得した当時(240
未満のときは、240以上となるに至った当時)、その者によって
生計維持していた
ア.65歳未満の配偶者
イ.18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるか
又は20歳未満の1級若しくは2級の障害の状態にある子
で、この場合はアの場合なんだけど。
奥さんに障害基礎年金が支給されると止まってしまいます。


46条4項
配偶者が、次の年金たる保険給付又は年金たる給付の支給を
受けることができるときは、その間、当該配偶者について加算
する額に相当する部分の支給が停止される。
支給停止の対象になるものに障害基礎年金も含まるというわけ。

提出書類
老齢・障害給付 加給年金額支給停止
事由該当届(56)

posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 22:12 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 事務指定講習
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。