2008年09月13日

ジレンマとトリレンマ

モチベーションアップのエバンジェリスト(伝道師)
ウリ坊です。
今日も燃やせハート、やる気フルスロットル!!


にほんブログ村 士業ブログへ

人気ブログランキングに参戦、プチっとね♪
banner_01.gif

こちらもプチっと♪
478117.jpg

ジレンマとトリレンマ

1. ジレンマ(dilemma)とは、

    * ある問題に対して、2つの選択肢が存在し、そのどちらを選んでも
何らかの不利益があり、態度を決めかねる状態[1]。
    * 哲学・論争などの分野では、前提を受け入れると、2つの選択肢の
導く結論がともに受け入れがたいものになることを示し、議論の相手を
困らせる論法。

2つの選択肢がともに受け入れ難いことを比喩的に表現して「ジレンマ
の角(つの)」と言うことがある(角は2つで、とがっていて不愉快な
ことから)。

選択肢が3つある場合にはトリレンマ(trilemma)と呼ぶ。

    * ミュンヒハウゼンのトリレンマ
    * 国際金融のトリレンマ - 自由な資本移動、為替の安定、独立した
金融政策の3つをすべて成立させることは出来ない。

    たとえば、中国においては、「為替の安定(対米ドル固定)」、
「中央銀行(中国人民銀行)による金融政策の自由度」を確保する
代わりに自由な資本移動を禁じている。また日本や米国では、
「自由な資本移動」と「中銀(日本銀行・FRB)による独立した
金融政策」の代わりに、為替の安定を表向き放棄している(変動為替
相場制)。
いっぽうEU(ユーロ圏)においては、「資本移動(国境・関税などの
経済的障壁の撤廃)」と「単一通貨(ユーロ)の流通」を両立させて
いるが、金融政策は欧州中央銀行(ECB)に握られており、加盟各国が
個別の政策を採ることはできない。

    * サービス経済のトリレンマ - 脱工業化が進展すると所得平等、
雇用拡大、均衡財政の3つをすべて成立させることは出来ない。
    * 環境問題のトリレンマ - 経済発展、資源・エネルギーの確保、
環境の保全の3つをすべて成立させることは出来ない。
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 00:06 | 宮崎 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック