持ち込めるのは黒ボールペン2本と耳と耳の間のヤツだけ。
その間のヤツが問題、フル回転でそれを廻しても
長く使わなかったボディソープの口みたく
あらぬ方向へほとばしる
しかも、切れも悪いf(^-^; ポリポリ
まぁ、せめて「失敗」を前向きに捉えると・・・
優れた人ほど多くの失敗をしています。
それだけ新しいことを試みるからです。
挑戦すると失敗はつきものです。
失敗から多くのことを学ぶのです。
一度も失敗をしたことのない者をトップレベル
の地位に就かせてはいけません。
トップとは失敗を早く発見して新たな挑戦が
できる人です。
やっちまったことは仕方ない
失敗はしてもそこから何を学習して
頑張るかだよなぁ〜
はぁ〜ため息ッス<(; ^ ー^)
タグ:特定社労士試験