持ってないものが気にかかってしまう。
隣の芝生は青いもの
でも、よく目を凝らしてみると
多くの幸運を手に入れていることに
気付くはずなんだけど
「あたりまえ」と思っているものが
いかに大切かってね
あたりまえ
こんなすばらしいことを、
みんなはなぜよろこばないのでしょう
あたりまえであることを
お父さんがいる
お母さんがいる
こんなしあわせがあるでしょうか
しかし、だれもそれをよろこばない
あたりまえだ、と笑ってすます
食事がたべられる
夜になるとちゃんと眠れ、
そして又朝がくる
空気を胸いっぱいにすえる
笑える、泣ける、叫ぶこともできる
走りまわれる
みんなあたりまえのこと
こんなすばらしいことを、
みんな決してよろこばない
そのあたりまえを知っているのは、
それを失くした人たちだけ
なぜでしょう
あたりまえ
「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」より 井村和清/著 祥伝社/刊
にせものの幸福は 人を醜く高慢にする
ほんものの幸福は 人を知恵を慈悲で満たす
【タイのことわざ】
タグ:モチベーションアップ