2008年04月25日

終身雇用と社員旅行を望む? 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 初めての面接でも欲しい人材を見抜くことができる採用面接マニュアル

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Do it!

モチベーションアップのエバンジェリスト

ウリ坊です。



にほんブログ村 士業ブログへ

人気ブログランキングに参戦、プチっとね♪

banner_01.gif

こちらもプチっと♪
478117.jpg

3人に1人が終身雇用を望み、上司との付き合いを
深める方法として社員旅行を挙げる人が7割


これは新入社員約1,300人を対象におこなった

アンケート調査の結果だ。

これは、昭和のアンケートじゃない

なんと今年の3月下旬から4月中旬に日本能率協会

が新入社員に対して行なった意識調査の結果。

最近まで若い人ほど転職意識が高いと言われていたのに。。。

これは、いったいどういうことなんだろう?

安定志向が強まっているということか?




その具体的なアンケート中身がこれだ。

Q1.転職・独立志向について

「就職先企業に定年まで務めたい」 33.4%

「場合により転職したい」     27.3%

「いずれは家庭に入りたい」    10.6%

Q2,就職活動への取り組みについて

「就職することを最優先に考えた」 76.3%

「気に入った会社がなければフリ  20.8%
ーターになる覚悟だった」

Q3.上司との人間関係構築に有効と考える方法について
(複数回答)

「飲み会への参加」        88.6%

「社員旅行」           70.4%

「運動会」            50.1%

非正規雇用型が増え、「ワーキングプア」と呼ばれる

人たちも社会問題化しており、そういったことも新入

社員の意識に影響を与えているのかもしれませんね。


終身雇用⇒長期の正規社員としての身分の確保を図る。

転職は可能であっても非正規社員になるリスクが高い。

それよりは、せっかく掴んだ正規社員という身分を

守りたいという思い?

その確保を図る為には、職場の上司との関係をうまく

図らないといけない

社員旅行⇒長期の雇用を望む以上、職場の人間関係

を良好にしておきたいという環境整備?

特に、年数も権限も上の年配者(上司)との関係を

特に重要と考え相手の望むであろう土俵(飲み会、

社員旅行)でのアピール(媚び売り?)が有効と考

えている?

と穿った見方になるのだが?

そこにはどうも積極的な意気込みを持ってこの会社に入社

してがんばるんだ!といったところを感じない。

昔のそれとは内容が違うように思う。

状況が変われば、転職傾向が高まると思える。

掛け捨て保険みたいな感じで入社されてもね。

新入社員の本気度を採用段階でしっかり見抜くことは

やっぱ大切ですね


 → 続きを読む

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セミナーを見逃したあなたへ!

DVD化決定!詳細はホームページにて乞うご期待を!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*****************************

次回は、4月28日配信(毎週月曜日好評配信中)

適年移行(退職金改革)成功法-vol.11 事務手数料

※バックナンバーvol.1〜vol.10も公開中!

*****************************


posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 07:47 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック