文章テクニックカテゴリの記事一覧


2007年10月31日

思ったこと、感じたことを自由にかけっていうけれど

小学校時代
大嫌いな授業、「作文」
思い出すだけでもぞっとする。

にほんブログ村 士業ブログへ


banner_01.gif
人気ブログランキングへに参加、プチっと一押し

こちらも参加中
478117.jpg


先生は言います。

「思ったこと、感じたことを自由にかきなさい。」

だけど、そう言われると途端に書けない。
それがスラスラ書けりゃ、苦労しないって
今だったら突っ込めるのに(笑)

思ったこと書けって言ったら「楽しかった」とか
「悲しかった」しかでてこなくて、次の1行がで
てきません。

よく「起承転結で書きなさい」なんて言うけど。
じゃ、どう長い文章を起承転結で書くのかわから
ない。
そこを先生は教えてくれないんだよね。

だから、作文が苦手というより大嫌いになって
しまう気がする。
本当は、文章を書くってことは楽しいはずなのに。

そこで、どうやって文章を書いたら良いかって
いうと、例えば、「運動会の思い出を書く時、
楽しかったこと『楽しかった』という言葉を
使わないで表現してみる。

感じたことは『楽しかった』でいいのです。
それ以外の感じたことを搾り出そうとしても
出てきません。

それよりも、『楽しかった』ことを掘り下げ
て書けばいいのです。
楽しかったら、楽しかったなりの行動をした
はず、その行動を書けばいい。自分の走る番
が待ち遠しくて友だちと校庭の端を走り回った
とか、はちまきを何度も締めなおしたとか、
そういう行動が楽しい気持ちを表現していく
のです。

楽しかったときは、いつもの母親の小言も
違って聞こえたはず、いつものみそ汁の匂い
がいい匂いに感じたはず、そうしたことを
書けばいい。

では、その書き方は・・・次回へ続く

【出所;ポンポコ先生の究極の文章テクニック】

=============【広告】===================

西日本社労士ネットワークにサイトが追加されました。

あなた様の企業の退職金制度や福利厚生制度を今一度、
見直してみませんか? 
適格退職年金に加入されていれば、見直しが必要です。

↓ ↓ ↓ ■詳細は今すぐクリック!■ ↓ ↓ ↓

適格年金移行 ,          401k導入支援

既存のサイトもよろしくお願いします。

就業規則作成  , 助成金申請代行 , 最適賃金設計

労災保険制度 , 障害年金申請代行


西日本社労士ネットワーク


======================================
posted by マイケル・J・ウリ坊(ウチヌノ) at 09:50 | 宮崎 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文章テクニック